これで稼ぐ!整理収納アドバイザーの仕事の始め方

未分類

「正しい整理で美しい収納を叶える」整理収納アドバイザー、正美です。

「整理収納アドバイザーの仕事の始め方って???」や「整理収納のお仕事ってどこから依頼が来るの?」と、いうような不安をお持ちではないですか?

整理収納アドバイザーとして働いてみたいけど、仕事の始め方がわからないという方も多いと思います。

私が、整理収納アドバイザー1級を取得したのは世界中がコロナ禍に陥った頃……。

整理収納アドバイザー2級の資格以外は、全てがオンラインでの受講となりました。

なので、プロになったあとに相談する仲間がいなくてとても不安でした。

そこで今回は、

  • 誰にも相談できずに不安を抱えている
  • これから整理収納のプロを目指したい

そんな方の疑問にお答えするために、整理収納アドバイザーの仕事の始め方について解説しますね。

具体的な整理収納アドバイザーの仕事の始め方

いわゆる開業届けや起業に関する手続きはたくさんあります。

ただ、基本的に店舗を構えて物販する方はそう多くはないと思います。

なので、まずは整理収納アドバイザーとしてどんな仕事をしているのかを、ひとりでも多くのお客様にお知らせすることの方が大切だと感じています。

どんな仕事をしているのかをお客様に伝える

「整理収納アドバイザーの仕事をしています」

…と、ただ伝えるよりも

整理収納アドバイザーで講師の仕事をしています。

整理収納アドバイザーで訪問サポートをしています。

…と、具体的にお伝えした方がお客様にとってもわかりやすいですものね!

  • 広告の活用
  • チラシや名刺の配布
  • 直接人に会って伝える
  • 知人の紹介
  • SNSの発信

伝える方には、たくさんありますが、仕事に合った方法を選ぶことで効率的な効果が期待できます。

サービスやコンテンツ作り

もうひとつ欠かせないのがサービスやコンテンツを作ることです。

フリーランスとして働く場合はこのサービス作りで悩まれる方も多いはず。

そもそも、サービスやコンテンツが無いとお客様に届けることができませんよね。

ハウスキーピング協会の資格認定講師でもない限りは、サービス内容にテッパンというものはありません。

目の前の困っている人に向けてどんな方法で助けたいのかを形にすることをイメージすることも大切です。

依頼してくださるお客様の要望を叶えることこそがビジネスの基本なのですから。

最初から上手くやろうと気負い過ぎることはありません!

はじめはモニターからお願いしてみるのもおすすめです。

失敗も含めて経験を積み重ねながら同時に貴重なご意見を頂くこともできます。

こうしたお客様の評価を活かしながらスキルの向上と自信につなげていきましょう。

整理収納アドバイザーがプロとして仕事を始めるための条件

まずは、整理収納アドバイザーとして仕事に活かすためには、整理収納アドバイザー1級取得が必須条件です。

整理収納アドバイザーの資格には、特定非営利活動法人ハウスキーピング協会が主催する民間資格として、3級・2級・準1級・1級の4種類あります。

学び方や受験方法としては、ハウスキーピング協会の認定講座を受ける方法と、マイペースに独学で学べる「ユーキャン」の通信講座があります。

  • ハウスキーピング協会:3級~1級まで
  • ユーキャンの通信講座:2級~準1級まで

気になる受講料については、ユーキャンの通信講座に軍配が上がりますが、ハウスキーピング協会の早割や割引キャンペーンを利用することでほとんど大差はありません(笑)

いずれにせよ最短でプロになるためには、2級の学習からでもOKです。

但し、1級試験については、ハウスキーピング協会主催の試験となりますのでご注意ください。

整理収納アドバイザーの仕事の働き方は人それぞれにある

整理収納アドバイザーとは、お客様のヒアリングを通して、片づかない原因や問題点を見つけ出すこと。

そして、お客様のモノとの関わり方を一緒に見直すことで、ライフスタイルに合わせた暮らしづくりを提案する片づけのプロフェッショナルです。

単に片づけて終わりではなく、整理収納の理論に基づいて「片づけやすい」しくみ作りのアドバイスを行います。

整理収納アドバイザーの働き方には大きく分けて、就職するか独立開業かの二択になります。

では、ひとつずつ詳しく説明しますね。

資格を活かせる企業に就職する

 企業スタッフとして雇用される時間給での働き方がメインのようです。

 手っ取り早く稼ぎたい人やとにかく経験を積みたい方には有効な方法になります。

 整理収納サポート以外にも家事代行業者で掃除や引越しのお手伝い等、企業によって働き方も様々です。

フリーランスとして開業する 

 個人事業主として働くといっても仕事内容は人によって違います。

整理収納コンサルティング

①訪問サポート(直接ご自宅にお伺いする)

 プロに手伝って欲しい人や時間をかけたくない人に向いてます

②オンラインサポート(パソコンやスマホの画面越しにコンサルティング)

 他人の訪問が苦手な人、マイペースで進めたい方におすすめ

セミナー講師

クライアントのニーズや聴衆に合わせたセミナーを行う仕事です。

整理収納をするメリットや整理収納がもたらす効果を、たくさんの人に伝えることができます。

メーカーでの社内教育セミナーや、子どもを持つ親へ向けたセミナーなど、それぞれ個性的なテーマで行っています。

その他

その他には、メディアを通して活躍する仕事もあります。

  • ブロガー
  • YouTuber
  • インフルエンサー
  • テレビ出演
  • 書籍出版

今は、それぞれの分野で人気の整理収納アドバイザーもたくさんおられますよね。

整理収納アドバイザーの仕事の始め方のまとめ

整理収納アドバイザーの資格を取って仕事に活かすなら1級取得が必須条件です。

あとは、企業に就職するもよし、独立開業するもよし。

また、余った時間を有効活用して副業として働くのもOK!

どんな働き方をしたとしても、私たち整理収納アドバイザーの仕事の可能性は無限大です。

もちろんプロになったからと言っても最初から自信を持っている方のほうが少ないはずです。

なにより大事なのは、行動すること

これは片づけをすることと同じですよね!

はじめは小さなステップで、立ち止まらずに一歩ずつ前に進むことを心がけてください。

この積み重ねこそが、お客様からの信頼を得ることにつながります。

やがてこうした努力の結果が、安定して仕事が入ってくるようになり収入もアップしていきます。

もちろん、少数派ではありますが、SNSやセミナー講師として人気が出て人生が激変する方も確かにおられます。

…が、それはあくまでもまれなケースです(笑)

ただ、間違いなく言えることは、今日もどこかで活躍されている整理収納アドバイザーの方々はたくさんおられるということ。

自分の得意や強みを活かして、整理収納のファシリテーターとして、あなたらしく活躍されることをこころから応援しています。

ただ今、整理収納学園®への入学希望者募集中です。

ぜひ、私たちと一緒に整理収納の素晴らしさをたくさんの人に伝えていきましょう!